劇団ヴァダー 中島由美 役者
NEWS ♪
出演情報
劇団ヴァダー
今日は小屋入りでした
朝からテンション
なんだかんだバタバタで
買いそろえられてないものを
小屋入りまでの時間に
急いで買ってから
劇場に向かいました
なんだか、なんだか
バタバタしっぱなしの1日でした
でも仕込み日はそんなもんですね
色々と勉強もできて、
知らないこともたくさん教えてもらってます
まだまだ未熟な舞台人だと
実感
ぃゃぃゃ、これからだ
さて
ぃょぃょ明日が本番です
ぜひお越しください
きっと楽しんでもらえるはず
劇団ヴァダー 第19回公演
「リアル★ドリーム」
2010年6月26日(土)
①14:00~*(全席自由)
②19:00~ (全席指定)
2010年6月27日(日)
③14:00~ (全席指定)
*6/26(土)14:00~のみ未就学児入場できます!
料金:
①中学生以上 1,500円
小学生以下一律 500円
②③前売 2,300円
当日 2,400円
会場:神戸アートビレッジセンター2階 KAVCホール
神戸市兵庫区新開地5-3-14
◇神戸高速「新開地」駅東8番出口から徒歩5分
◇JR「神戸」駅から西へ徒歩10分
ストーリー:ダメダメ座長率いる劇団「ボーダー」
看板役者のプロダクション移籍をきっかけに、観客動員数が激減。
意気消沈する劇団員を盛り上げようと、フレッシュな新人募集に踏み切るも、次から次へと困難が…ついに、劇団員たちの気持ちも結束もグラグラと揺らぎ始め…。
こんな状況で、無事本番なんて迎えられるの!?
朝からテンション
なんだかんだバタバタで
買いそろえられてないものを
小屋入りまでの時間に
急いで買ってから
劇場に向かいました
なんだか、なんだか
バタバタしっぱなしの1日でした
でも仕込み日はそんなもんですね
色々と勉強もできて、
知らないこともたくさん教えてもらってます
まだまだ未熟な舞台人だと
実感
ぃゃぃゃ、これからだ
さて
ぃょぃょ明日が本番です
ぜひお越しください
きっと楽しんでもらえるはず
劇団ヴァダー 第19回公演
「リアル★ドリーム」
2010年6月26日(土)
①14:00~*(全席自由)
②19:00~ (全席指定)
2010年6月27日(日)
③14:00~ (全席指定)
*6/26(土)14:00~のみ未就学児入場できます!
料金:
①中学生以上 1,500円
小学生以下一律 500円
②③前売 2,300円
当日 2,400円
会場:神戸アートビレッジセンター2階 KAVCホール
神戸市兵庫区新開地5-3-14
◇神戸高速「新開地」駅東8番出口から徒歩5分
◇JR「神戸」駅から西へ徒歩10分
ストーリー:ダメダメ座長率いる劇団「ボーダー」
看板役者のプロダクション移籍をきっかけに、観客動員数が激減。
意気消沈する劇団員を盛り上げようと、フレッシュな新人募集に踏み切るも、次から次へと困難が…ついに、劇団員たちの気持ちも結束もグラグラと揺らぎ始め…。
こんな状況で、無事本番なんて迎えられるの!?
PR
今日は朝から、あほでした。
出かける間際に
ペットボトルを倒して
PCが水びたし。。。
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
まぁそれは、初代のPCで
もう使ってなかったし、
壊れてるので、別に
構わないんですが。
でも片付けてたら遅くなって
危うく遅刻するとこ
あとは、電車降りるときに
気づいたけど
カーディガンが裏返し・・・
おぉのぉ
タグも丸見え。
恥ずかしゃ
昨日は大阪のとってもお世話になった
先生に会いに行きました。
そして稽古も見せてもらい。
ここは7月の頭に公演です。
今回の出演者はすごいです。
関俳協(かんぱいきょう)の大御所が
ずらりと並んでます。
ど迫力
子役もいるしプロダクションの人もいて
ぁ~
場違いな感じで、縮こまりながら
稽古を見学してました
ほんとに凄い人達ばかりで
いい作品で、
私は食い入るように稽古を見てました。
何か少しでも持って帰れるよう、
盗めるように。
そう観てたはずなのに
やっぱり泣けてきた。
ほんとに、わしづかみにされる芝居
心動かされる芝居。
凄かった。
私も昔はあそこに居れたんだなぁ。
なんて。
ちょっと悔しかったり。
郷愁を覚える・・・?
違うかな。
でも、私がいつ行っても
おかえりと言ってくれる。
家族のように迎えてくれる。
私にとってはもうひとつの家族。
そこにいる同期に負けないように
私はここで頑張る
もっともっとうまくなりたい
心に残る、芝居を目指したいです。
出かける間際に
ペットボトルを倒して
PCが水びたし。。。
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
まぁそれは、初代のPCで
もう使ってなかったし、
壊れてるので、別に
構わないんですが。
でも片付けてたら遅くなって
危うく遅刻するとこ
あとは、電車降りるときに
気づいたけど
カーディガンが裏返し・・・
おぉのぉ
タグも丸見え。
恥ずかしゃ
昨日は大阪のとってもお世話になった
先生に会いに行きました。
そして稽古も見せてもらい。
ここは7月の頭に公演です。
今回の出演者はすごいです。
関俳協(かんぱいきょう)の大御所が
ずらりと並んでます。
ど迫力
子役もいるしプロダクションの人もいて
ぁ~
場違いな感じで、縮こまりながら
稽古を見学してました
ほんとに凄い人達ばかりで
いい作品で、
私は食い入るように稽古を見てました。
何か少しでも持って帰れるよう、
盗めるように。
そう観てたはずなのに
やっぱり泣けてきた。
ほんとに、わしづかみにされる芝居
心動かされる芝居。
凄かった。
私も昔はあそこに居れたんだなぁ。
なんて。
ちょっと悔しかったり。
郷愁を覚える・・・?
違うかな。
でも、私がいつ行っても
おかえりと言ってくれる。
家族のように迎えてくれる。
私にとってはもうひとつの家族。
そこにいる同期に負けないように
私はここで頑張る
もっともっとうまくなりたい
心に残る、芝居を目指したいです。