劇団ヴァダー 中島由美 役者
NEWS ♪
![音譜](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
![音譜](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
![音譜](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
![音譜](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
今日の稽古は
なかなか合わせられていなかった
オムニバスの中の三本目を
ガッツリとできました☆
やっと、
イメージと実際のギャップのすり合わせができて良かった!
と言っても、これからだけど!!
終わってからご飯に行って
皆と楽しく話ながら…
改めて、ぃゃ、やっぱし
私はかなり幼く、限りなく子供だ…
と思ったのでした。
ギングオブジコチュー
それでいて
ザ・無難
な自分。ゎ~残念すぎる!!!!
誰もがなりたい人間にはなれないさ。
だから頑張って、
時に振り返り、
成長して、
またダメな部分と向き合い。
成長したなぁ~自分、なんて勘違いして
なりたい人間にはなれない、なんて言って
逃げたりてしる。
人それぞれだから、正解なんてないし
それも個性、だなんて言って。
結局、防衛してる。
それも、良い、でもダメ。
自分を否定し続けなから
最後まで許容する。
評価基準が自分にないくせに
自分しか見ていない。
おぉ、やはりベストオブジコチュー。
ワタシ、ワタシ、から
アナタ、アナタ、の考え方に
なることができたら良いな。
良いも悪いもないけれど、
逃げないように
言い訳に飲み込まれないように
しっかりしよう!!!!
なかなか合わせられていなかった
オムニバスの中の三本目を
ガッツリとできました☆
やっと、
イメージと実際のギャップのすり合わせができて良かった!
と言っても、これからだけど!!
終わってからご飯に行って
皆と楽しく話ながら…
改めて、ぃゃ、やっぱし
私はかなり幼く、限りなく子供だ…
と思ったのでした。
ギングオブジコチュー
それでいて
ザ・無難
な自分。ゎ~残念すぎる!!!!
誰もがなりたい人間にはなれないさ。
だから頑張って、
時に振り返り、
成長して、
またダメな部分と向き合い。
成長したなぁ~自分、なんて勘違いして
なりたい人間にはなれない、なんて言って
逃げたりてしる。
人それぞれだから、正解なんてないし
それも個性、だなんて言って。
結局、防衛してる。
それも、良い、でもダメ。
自分を否定し続けなから
最後まで許容する。
評価基準が自分にないくせに
自分しか見ていない。
おぉ、やはりベストオブジコチュー。
ワタシ、ワタシ、から
アナタ、アナタ、の考え方に
なることができたら良いな。
良いも悪いもないけれど、
逃げないように
言い訳に飲み込まれないように
しっかりしよう!!!!
PR
突如に、怒濤の不安感に苛まれる。
なんて言うのだろう。
孤独感とでも言うのかな。
とてつもなく独りぼっちで
誰にも必要とされない、無価値な感覚。
全くもって、怖い。
しかも突然に来たものだから
対応のしようがない。
こんなに私って弱かったっけ。
なんだか子供のころを思い出す。
周りが気になって、怖くて
消え入りそうになる。
冷静に考えても、周りは何も変わってなくて
いつもと同じ。
だけど、私の感じ方が違うから
全部が負の方向に向かっていく。
何故だろうと、分析してみても
触ることのできないふわふわとした、
だけどしっかりとなる壁にぶち当たる。
こりゃ、普段の傍若無人な私の態度が悪いな。
しっぺ返しがきたのかもしれない。
ぃゃ、もうちょっと考えてみる。
最近、結構、ワタシ頑張ってたつもり。
でも別に何も結果なんて出るほどの事が出来てなくて
それなのに、自己評価だけが高くて
そのギャップに、自分自身が溺れてるだけなのかもしれない。
でもね。
頑張ってたんだから、自分だけでも自分を褒めないと。
それが、私にはすごく苦手。
元々、評価基準が自分にはなくて
自分以外に評価基準があるから
自分では良くやったと褒めることなんて出来ない性格。
こういうのを外交的な性格というと聞いたことがある。
自分に評価基準があるのが内向的な性格らしい。
日常で使ってる言葉と逆ですね。
大人になるにつれて、私も内向的な性格に
なりつつあると思ってたんだけど。
やっぱり、人間そうそう変われるものじゃない。
無駄に長文になってしまった。
しかも、かなり安っぽい稚拙な言葉の羅列。
さらにはオチもなく、文章にすらなっていない。
あかんな…勉強しよう。
自分が落ち込んでる時に、
誰か他に落ち込んでいる人を励ますと、
相手に「大丈夫」と言っていると、
逆に自分が励まされるらしい。
自分で自分を励ますことも出来るんだ。
人間って不思議。
実践してみよう。
なんて言うのだろう。
孤独感とでも言うのかな。
とてつもなく独りぼっちで
誰にも必要とされない、無価値な感覚。
全くもって、怖い。
しかも突然に来たものだから
対応のしようがない。
こんなに私って弱かったっけ。
なんだか子供のころを思い出す。
周りが気になって、怖くて
消え入りそうになる。
冷静に考えても、周りは何も変わってなくて
いつもと同じ。
だけど、私の感じ方が違うから
全部が負の方向に向かっていく。
何故だろうと、分析してみても
触ることのできないふわふわとした、
だけどしっかりとなる壁にぶち当たる。
こりゃ、普段の傍若無人な私の態度が悪いな。
しっぺ返しがきたのかもしれない。
ぃゃ、もうちょっと考えてみる。
最近、結構、ワタシ頑張ってたつもり。
でも別に何も結果なんて出るほどの事が出来てなくて
それなのに、自己評価だけが高くて
そのギャップに、自分自身が溺れてるだけなのかもしれない。
でもね。
頑張ってたんだから、自分だけでも自分を褒めないと。
それが、私にはすごく苦手。
元々、評価基準が自分にはなくて
自分以外に評価基準があるから
自分では良くやったと褒めることなんて出来ない性格。
こういうのを外交的な性格というと聞いたことがある。
自分に評価基準があるのが内向的な性格らしい。
日常で使ってる言葉と逆ですね。
大人になるにつれて、私も内向的な性格に
なりつつあると思ってたんだけど。
やっぱり、人間そうそう変われるものじゃない。
無駄に長文になってしまった。
しかも、かなり安っぽい稚拙な言葉の羅列。
さらにはオチもなく、文章にすらなっていない。
あかんな…勉強しよう。
自分が落ち込んでる時に、
誰か他に落ち込んでいる人を励ますと、
相手に「大丈夫」と言っていると、
逆に自分が励まされるらしい。
自分で自分を励ますことも出来るんだ。
人間って不思議。
実践してみよう。